売店からのお知らせ

2024.4.24 かしわ餅 食べ比べ
老舗の和菓子屋「杉野屋」様お餅、だんごの専門店「つちや餅店」様う~ん、どちらを買おうか、、、なーんて迷ったら、どちらも買って「食べ比べ」なんていかがですか?同じかしわ餅でも、お店によってこだわり...

2024.4.23 ミスタードーナツ
ミスドって、時々ふっと食べたくなりませんか?でも近くにお店がないなぁ、買いに行くのがめんどくさいなぁ。そんな方に。本日、本社売店で販売いたします!
しかし、5月はお店の都合で生協売店での販売はお...

2024.4.22 阿古屋製パン
阿古屋製パンは市内の病院、学校や幼稚園、保育園など幅広く提供されている安心、安全、無添加パンです。ランチや、あと少し食べたいなぁなんて時にいかがですか ♪
【実施売店】竜洋コース、スニック
その...

2024.4.19 月寒あんぱん
本日「篠原プラザ」様、「スズキ輸送梱包」様のお昼休みに北海道のソウルスイーツ「月寒あんぱん」の販売会を行います。今回、初めてご紹介する商品です。ぜひぜひ遊びに来てくださいね ♪
本日のその他のイ...

4月17日 自笑亭 おに弁
自笑亭様の「おに弁」
鬼弁?いえいえ、おにぎり以上、お弁当未満の新しいカタチのお弁当です。美味しく炊き上げたご飯をお弁当箱に仕立て凹を作り、その中に様々なおかずが入っています。JR浜松駅などでも...

4月16日 月寒(ツキサップ)あんぱん
これはパンですか?和菓子ですか?
正解はパンではなく、たっぷりのこしあんを薄皮で包んだおまんじゅう。明治39年創業、札幌で114年の歴史を誇る「月寒あんぱん」。道産子のソウルスイーツとしてなじみ...

4月15日 初登場「しゅうまい屋46番」のお弁当
スズキ㈱本社前、「しゅうまい」「チャーシュー」の大きな旗がパタパタと風になびく「あのお店」…気になりませんか?気になるので行ってきました!浜松では珍しいシュウマイ専門店「しゅうまい屋46番」。
...

4月12日 農家の店 「ハレとケ」のお弁当
「ハレとケ」ってナ~ニ???
ハレ = 冠婚葬祭や年中行事などの特別な日ケ =普通の日
漢字では「霽れと褻」と書くそうです。難しすぎて書けません、というか画数が多すぎて見えません(笑)
ハレの日...

4月11日、今日のイベントは『柏餅』
4月~5月の端午の節句に向けて季節の和菓子と言えば『柏餅』 柏の葉は新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があります。 そのことから、家運隆昌や子孫繁栄の象徴として重宝され、端午の節句に食べる...

4月10日、阿古屋パン
浜松の老舗パン屋さんといえば「阿古屋パン」。病院、高校、幼稚園、保育園、レストラン、喫茶店など幅広く納品されているので、いつかどこかで食べた事がある懐かしい味かも知れませんね!
【実施売店】 ...

4月9日、ひなたパン
その名のとおり訪れた人がほっこり温かい気持ちになるおしゃれなパン屋さん。こんじんまりとした可愛らしい店内には「ホテルオークラベーカリー」に18年勤務したオーナーが心を込めて作ったパンがいっぱい。...

アンデルセンの掛川メロンパン
今日は、アンデルセンの掛川メロンパン。静岡県産の「マスクメロン果汁」を使用したクリームがたっぷり入っていて、袋を開ければ、ふわーっと豊かなメロンの香りが!メロンパンといえば、メロンの網目をイメー...

金曜日は「ハレとケ弁当」!
毎週金曜日は野菜たっぷり、ボリューム満点の「ハレとケ弁当」!今週は、組合員の方からのリクエストで「コッペパンはちみつバター」が入荷します!フレッシュなバターをたっぷりサンドしたコッペパンはやみつ...

4月4日㈭、今日のイベント
本日は、磐田市の「玉華堂」の和スイーツです。玉華堂と言えば『極みぷりん』が有名ですが、食べた後の瓶の廃棄問題などもあり、なかなか生協売店での販売は難しく、代わりにお手軽、かつサクサク香ばしい皮と...

4月3日のイベントはひらの屋さんの「いちご大福!」
新入社員の皆様も早速ご来店されていますので、今日は簡単に「生協売店」についてご案内します。生協売店は、スズキ㈱直営工場やグループ会社などに全16店舗を展開しています。皆さんの生活の中でほっと一息...